Japanese / English

Optical imaging & Display Group

光と画像処理技術を基礎として、マルチスペクトルイメージング、色再現、多原色ディスプレイ、医用画像、3次元画像、ホログラフィーなどの研究を行っています


研究/ Research

What’s New

  • 2023.12.5

    D2のGong Nanxinさんが日本光学会年次学術講演会(Optics & Photonics Japan 2023)でOSJ/Optica Student Awardを受賞しました。
    タイトル:Papanicolaou stain unmixing for RGB image using sparsity and total variation regularized optimization

  • 2023.9.25

    Chie Ohnishi, Takashi Ohnishi, Peter Ntiamoah et al., による論文 “Standardizing HER2 immunohistochemistry assessment: calibration of color and intensity variation in whole slide imaging caused by staining and scanning” が Applied Microscopy, Vol. 53, Article number: 8 (2023)  に掲載されました(https://doi.org/10.1186/s42649-023-00091-8)。

  • 2023.5.13, 14

    5/13, 14 「すずかけサイエンスデイ」にてホログラムミニ展示・研究室公開を行います。
    https://www.szc.titech.ac.jp/ssd/openlab/

  • 2023.5.9

    東工大webサイトに研究室の紹介記事が掲載されました。
    https://www.titech.ac.jp/public-relations/prospective-students/first-step/yamaguchi-lab

  • 2023.4.20

    公開セミナーを開催します。色や分光画像技術の応用などのテーマを中心にお話しいただきます。ご自由に参加できますので奮ってご参加ください。事前の登録等は不要です。
    詳しくはこちら→ OIDG seminar April 2023

  • 2023.4.6

    2月に開催されたHODIC 学生シンポジウムでM2(当時)のDu Linyaoさんが優秀発表賞を受賞しました。
    タイトル:曲面スクリーンを用いたホログラフィック・ライトフィールドディスプレイの視域拡大に関する検討

  • 2023.4.3

    Xiao Chen, Xiuxi Pan, Tomoya Nakamura et al., による論文 “Wave-optics-based image synthesis for super resolution reconstruction of a FZA lensless camera” が Optics Express, Vol. 31, Issue 8, pp. 12739-12755 (2023) に掲載されました(https://doi.org/10.1364/OE.480552)。

  • 2023.3.24

    2022 年9月に博士後期課程を修了した Pan Xiuxi 君が手島精一記念研究賞の留学生研究賞を受賞しました。
    “Image reconstruction with transformer for mask-based lensless imaging”
    https://www.titech.ac.jp/news/2023/066259

  • 2023.3.17

    「光の情報を集積し 空間に立体像を映し出す ーホログラフィー研究の最前線」
    が本学広報誌TechTechに紹介されました。
    https://www.titech.ac.jp/public-relations/pdf/techtech42.pdf

  • 2023.2.28

    Ryo Higashida, Masato Miura, Yuta Yamaguchi, et al., による論文 “Image quality assessment procedure for holographic displays based on exact numerical reconstruction of computer-generated holograms” が Journal of the Optical Society of America A, Vol. 40, Issue 4, pp. B15-B24(2023) に掲載されました(https://doi.org/10.1364/JOSAA.477423)。

  • 2022.11.16

    D3のChen Xiaoさんが日本光学会年次学術講演会 Optics & Photonics Japan 2022で第8回OPJ優秀講演賞を受賞しました。
    タイトル:A wave-optics based superresolution method in FZA lensless camera by image synthesis from different mask patterns

  • 2022.8.28

    Iván Alexis Sánchez Salazar Chavarría, Kyoka Shimomura, Saori Takeyama, et al., による論文 “Interactive 3D touch and gesture capable holographic light field display with automatic registration between user and content” が Journal of the Society for Information Displayに掲載されました(https://doi.org/10.1002/jsid.1174)。

  • 2022.8.25

    HPをリニューアルしました。

  • 2022.8.3-5

    「ライフエンジニアリング特別講義第四」デジタル病理学と AI -基礎から最先端の取り組みまで-”を開講します。
    https://www.hcb.titech.ac.jp/event/2022/0401/16.pdf
    2022年8月3日(水)~5日(金)
    他コースの学生の履修も歓迎です。

  • 2022.6.27

    Xiao Chen, Noriyuki Tagami, Hiroki Konno, et al., よる論文 “Computational see-through screen camera based on a holographic waveguide device”  が Optics Express, Vol. 30, Issue 14, pp.25006-25019 (2022) に掲載されました(https://doi.org/10.1364/OE.462111)。

  • 2022.5.27

    Yinming Miao and Masahiro Yamaguchi による論文 “A point selection strategy with edge and line detection for Direct Sparse Visual Odometry” が Graphics and Visual Computing Volume 6, June 2022, 200051に掲載されました(https://doi.org/10.1016/j.gvc.2022.200051)。

  • 2022.5.14

    5月14日に行われる大学院受験生向けのオンライン説明会で研究室の個別説明を行います。⇒詳しくはこちら  

  • 2022.5.10

    Pan Xiuxi さんの研究 ” ‘Lens-less’ Imaging Through Advanced Machine Learning for Next Generation Image Sensing Solutions,” が 東工大HP、phys.org にて紹介されました。
    https://www.titech.ac.jp/news/2022/063968
    https://phys.org/news/2022-04-lensless-imaging-advanced-machine-image.html
    https://www.dpreview.com/news/0364259077/lensless-camera-neural-network-and-transformer-to-produce-sharper-images-faster
    https://wired.jp/article/mask-based-lensless-imaging/

  • 2022.4.4

    Jiamig Li, Toshiyuki Adachi, Saori Takeyama, et al., による国際会議論文 “U-Net based mitosis detection from H&E-stained images with the semi-automatic annotation using pHH3 IHC-stained images” が Proceedings Volume 12032, Medical Imaging 2022: Image Processing; 120322J(2022) に掲載されました(https://doi.org/10.1117/12.2612815)。
    ポスターと発表ビデオもこちらにあります。 

  • 2022.3.31

    Xiuxi Pan, Xiao Chen, Saori Takeyama, et al., による論文 “Image reconstruction with transformer for mask-based lensless imaging” が Optics Letters, Vol. 47, Issue 7, 1843-1846(2022) に掲載されました(https://doi.org/10.1364/OL.455378)。